2015年

7月

20日

くまげら木琴音楽会2015 終了しました。

おかげ様で満席のお客様をお迎えし、盛会裏に終了しました。演奏でサポートしてくださったピアノの大須賀静枝先生、佐藤歌織先生、打楽器の藤原貴子先生。裏方で活躍してくれたOGのみなさん、楽器店さん、たくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。親子やご夫婦での共演など楽しいコンサートになりました。写真は琴似のcanvas cakesさんで作ってもらった、マレット型のオリジナルお菓子です。

2015年

5月

12日

くまげら木琴音楽会の新しいチラシができあがりました!

 くまげら木琴音楽会のチラシができあがりました。こうなると、いよいよ逃げ隠れできない気持ちになります。

 札幌駅北口から地下通路で直結した会場ですので、ぜひおこしください。

2014年

10月

31日

マレット巻き直しの季節?

吹奏楽部からのマレット修理の依頼がこの時期増えるような?

道内の高校吹奏楽部からの依頼で巻き直しました。

このマレットは綿糸の中でも25番手の刺繍糸を使っています。

糸の色に新しくピンクも加わりましたので、どうぞご利用ください。

マレット修理

 

 

 

 

2014年

10月

13日

ピアノ発表会で賛助出演

調律したてのマリンバを運んで、ピアノ教室発表会で演奏してきました。(ガーナイア、チャパネカス、トトロメドレー他)

生徒さんたちのプログラムはクラシックだけではなくポップス、ジャズなどもあり、ピアノ弾き語りやリコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器を交えての合奏等々、バラエティに富んでいて楽しかったです。会心の演奏、くやしい演奏、みなさんいろいろあったかとは思いますが、一生懸命、ひたむきな演奏は会場のお客さんの心に届きますよね。音響の専門家の方が入っており、興味深いお話も伺えました。

2014年

10月

11日

マリンバを調律してもらいました

マリンバの数少ない調律師、木音舎(きねや、福井県)の吉村さんに出張調律してもらいました。特にアンサンブルの時、和音がきれいに響くようになりました。札幌でお願いした他の方々も響きが良くなったと、みなさん大満足でした。調律機材を積んだ木音舎号は心配した台風の影響も受けず、小樽からフェリーで新潟へもどられました。吉村さん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

2014年

9月

13日

相撲も音楽も生でなくちゃ

近所の神社の秋祭りで中学校新人相撲選手権大会を観戦。目の前で繰り広げられる熱戦に、テレビの大相撲よりよほど感動。

2014年

8月

16日

「ちびこみ」で紹介されました

西区琴似、二十四軒地区で配布されている子供情報誌、ご近所通信「ちびこみ」でさっぽろマリンバクラブが紹介されました。マリンバ始めませんか?

2014年

5月

22日

三角山トリオ 新内ホールコンサート

打楽器 藤原貴子、ピアノ 佐藤歌織、マリンバ 豊澤朋子の三角山トリオで演奏してきました。

廃校になった新内小学校の施設をホールに改装した会場です。豊かな響きの木造ホール、温かいお客様に恵まれ演奏させていただきました。夜は窓から見える木々がライトアップされて幻想的な雰囲気です。

2014年

4月

30日

くまげら木琴音楽会のチラシができあがりました。

今年は教育文化会館小ホールでの開催です。

ソプラノの美野明子氏、チューバの吉田知司氏が友情出演で花を添えてくださいます。

ご来場お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年

3月

30日

ヤマハ春のマリンバコンサート

ヤマハの生徒さんたちと琴似のコルテナIでコンサート。ピアノの橘田先生お世話になりました。準備期間が短い中がんばりました。スタバのコーヒーを飲みながらtsutayaの本を試し読みできたり、天然温泉の足湯があったりと、面白い施設でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年

3月

21日

きのとやサロンコンサート

春の嵐の中、飛ばされそうになりながら楽器搬入出。悪天候のなかお集りくださったお客様に感謝。三角山放送局の皆さん、お世話になりました。写真はリハーサル中。

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年

3月

02日

水谷先生門下発表会

水谷先生門下のマリンバ・ピアノ発表会を聴きました。ちびちゃんたちが一生懸命弾く姿は微笑ましく、ハプニングも楽しく温かい気持ちになります。最後は水谷明子先生と、お弟子さんで教育大マリンバ専攻生の橋本涼平さん、真鍋陽絵さんの鮮やかな演奏。きっと子供たちももっとうまくなりたい!と感じたことでしょう。
 

2014年

2月

19日

お囃子体験講座受講してきました

国立能楽堂から囃子方のプロの先生方が来札。間近で演奏を体感。邦楽の方々の集中力はすごいですね。鳥肌ものでした。鼓の音の出し方はボンゴに似ていましたよ。

2014年

2月

15日

マレット巻き直し

市内マリンバ奏者の方の依頼で巻き直しました。写真ではわかりにくいですが、ヘッドの大きさがかなり違います。マリンバの音域が低音に広がった近年は大きめで重ためのマレットが人気ですが、緑色のマレットのように小振りで軽め、軽快なタイプも木琴風な音色でいいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年

2月

14日

保育園でのコンサート

札幌市内のとある保育園で三角山トリオ(マリンバ豊澤朋子、打楽器藤原貴子、ピアノ佐藤歌織)で演奏してきました。園からのリクエストで「にじ」を演奏し、こどもたちも大きな声で歌ってくれました。保育系ではポピュラーなようでしたが、私は初めての曲でした。「あしたはきっといい天気!」と歌うほのぼのとしたすてきな曲でした。ひとつ新しい歌を覚えましたよ。

 

 

 

 

 

2014年

1月

30日

北海道医療センター ロビーコンサート

教室の小林奏さん、長田道子さん、豊澤朋子、ピアノ橘田由希乃さんの4人で演奏してきました。

車いすの方や、点滴をしながらの方も集まってくださいました。詳しくは教室活動記録をごらんください。

2014年

1月

24日

雪の帽子

庭木が帽子かぶってます。このオンコは円錐形なのですが、風雪と気温の造形?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年

12月

30日

本の森 交響的一撃 野口 力 中央アート出版社

元読響ティンパニ奏者、東京音楽大学名誉教授の野口力氏による、回想録。「打楽器奏者や打楽器教育の歴史についてきちんと伝え残しておく」責務を感じまとめられたそうです。日本のオーケストラ黎明期のお話から「いつ死んでもいいから、思っていることははっきりと言っておきたい」辛口批評まで、本音のお話は気分爽快です。平岡養一の「木琴デイズ」もそうでしたが、パソコンのない時代、全身全霊で西洋音楽を吸収していった昭和の時代を感じます。

2013年

12月

25日

花束

札幌市内児童会館での三角山トリオのコンサートで頂いた花束。

上のガーベラは、20年もお付き合いのある生徒さんのお子さん(3才)から。思いがけず、とっても嬉しい!!細~くですが、ずいぶん長くマリンバ教室をやってきました。これからは、生徒のさんのお子さんの入門もあるかも。

バルーンの花束は児童会館から。バルーンで花束もできるのですね。とってもかわいい!!

 

2013年

11月

05日

本の森 木琴デイズ 通崎睦美 講談社

貴重な写真や興味深いエピソードがいっぱい。臨場感あふれるな昭和史といったおもむきもあり、マリンバ、木琴に興味のない方でも楽しめると思います。平岡氏は明治40年の生まれで、代々徳川のご家人のお家柄、確かに現代は江戸時代からつながっているんだなと。(←当たり前。)戦前のアメリカで11年近くも日曜を除く毎朝ラジオの生番組で演奏し続けたなんて!生ですよ!!!

2013年

10月

31日

本の森 苦手図鑑 角川書店

北大路公子さんの最新刊。全編笑いっぱなしで読みました。公子さんと同じ札幌市民でよかった!

2013年

7月

03日

くまげら木琴音楽会 第24回さっぽろマリンバクラブ発表会

マリンバ教室の発表会が近づきました。

ご都合がつきましたら、ぜひおでかけください。

2013年

5月

21日

マレット巻き直し

 

 

 

あるマリンバ奏者からの依頼でマレットを巻き直しました。

近年アウトラインステッチでとめないタイプのマレットも増えていますね。

どちらでも修理可能で元の製品に合わせて直しています。

音に影響はないようです。

 

 

 

 

2013年

3月

10日

マレット修理

中学校の吹奏楽部からの依頼でマレットの巻き直しをします。

たくさん練習すると、当然マレットも消耗します。

左の黒い方がそれぞれの芯の部分です。いろいろな形があります。

 

 

 

 

 

       

        まき → まき→まき → まき→まき →まき →                

 

できあがり!
できあがり!

2013年

3月

02日

ぱお~ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のヘリからずり落ちてきた雪がこんな形になりました。

 

2013年

1月

14日

ban.K スキー場

さっぽろばんけいスキー場山頂付近からの眺め。

自宅から車で10分、札幌市中央区にスキー場がある幸せ。

 

小学生の頃は裏山で滑って、スキーのまま玄関まで帰ってこられました。(昭和の山の手でのお話)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年

1月

11日

三角山トリオ in きのとやサロンコンサート

JR琴似駅そばのレンガの館ホールで演奏してきました。

マリンバ(豊澤朋子)、打楽器(藤原貴子)、ピアノ(佐藤歌織)

天井が高く、良い響きでした。近所で気軽に楽しめるコンサートということで、親しみのある曲をとの依頼でした。クラシック、映画音楽、ポップスなど盛りだくさんで演奏してきました。ピアノとマリンバの2人で演奏することも多いのですが、そこに打楽器が加わると、ピリッとスパイスが効いて俄然おいしくなります。もう打楽器ぬきではわさびのないおさしみ、コショーのきいていないステーキ、のようです!

 

 

 

 

2013年

1月

04日

厳寒の石北峠

1月4日に通りかかった石北峠車窓より。窓を開けて撮影するの寒かったですよぉ。吹雪で高速道路は通行止め、国道は大渋滞、北見~札幌が9時間もかかりました!でもびしっと寒いの嫌いじゃないですけどね。なにか喝入れられてるみたいで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

12月

24日

札幌ルーテル山の手教会クリスマスイヴ礼拝

マリンバ(豊澤朋子)とピアノ、オルガン(宮崎たより)で「さやかに星はきらめき(オー、ホーリーナイト)」「われをも救いし(アメイジング・グレイス」「もろびとこぞりて」「神のみ子は」の4曲を献奏しました。私はクリスチャンではありませんので、教会オルガ二ストの宮崎たよりさんといろいろ相談しながら、曲をアレンジしました。讃美歌にはすてきな曲がたくさんありますね。

 

写真はお世話になった、牧師の宮崎篤先生、オルガ二ストの宮崎たよりさんです。

 

 

 

2012年

12月

22日

Mallet Percussion feat.××Concert 

札幌大谷大学同窓会ホールで聴いてきました。音楽科の学生さん有志によるコンサートで、将来性のある優秀な学生さんとお見受けしました。

打楽器だけではなく、管楽器や声楽とのアンサンブルで、演出、アレンジ等工夫が凝らされていて、楽しいひとときでした。打楽器のみのコンサートも多いですが、このように他の楽器とのコンサートがもっと増えるといいなぁと思いました。

2012年

12月

16日

三角山トリオ クリスマスコンサート

札幌市内とあるマンション自治会主催のクリスマスコンサートで演奏してきました。三角山トリオのメンバーは札幌市内でも特に雪深い地域の在住です。この日も朝から雪かきをしてからの本番でした。orz マンションのみなさん!みなさんの選択は正解でしたね!!マンションでは隣りに誰が住んでいるのかわからないこともあると聞きますが、こちらの自治会は活動が盛んなようで、すてきなコミュニティーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

11月

22日

創立70周年記念 札幌放送合唱団定期演奏会

合唱の定番曲、北海道にちなんだ歌の新たなアレンジ、バッハのマニフィカトとバラエティにとんだ大がかりなコンサートでした。大地讃頌はのんきな中学生のピアノ伴奏者が苦労しますが、プロのピアニストの演奏は、あたかも誰でも簡単に弾けそう!と勘違いさせられるほど巧みでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

10月

27日

ハロウィーンのかぼちゃ

井関楽器マリンバ教室のそば、狸小路8丁目のお花屋さん「ひととき」で彫ってもらいました。

かぼちゃを選ぶと、その場で作ってくれるんですよ。10分もかからなかったような。380円!

なまもので、2~3日しか日持ちしないので、今がチャンス!31日までやっているそうです。

夜キャンドルを入れて火を灯したらこんなにすてきになりました。

http://ameblo.jp/hitotoki-flower/

製作中
製作中

2012年

10月

25日

HBCラジオ 朝ドキッ!に出演しました!

記念にいただいた缶コーヒー(一箱)とティッシュ
記念にいただいた缶コーヒー(一箱)とティッシュ

HBCラジオのトピッカー山口忍さんがさっぽろマリンバクラブ平和教室を紹介してくださいました。なれないラジオ出演に緊張!思いがけず色々な所で聞いていてくださった人がいて感動しました。スポンサーのコカコーラさんよりいただいたジョージア一箱は生徒さんとごちそうになりました。

山口さんのブログも見てね。http://www4.hbc.jp/bbblog/list.php

2012年

10月

14日

炭焙き珈房るびあ

山の手から移転、2月に新装オープンした「るびあ」さんにやっと行ってきました。

フレンチローストのコーヒーと自家製チーズケーキのセットをいただきました。

広くおしゃれになったお店で、味わい深いコーヒーと香りを久しぶりに満喫しました。

 

るびあ

札幌市北区新琴似6条11丁目2−7 駐車場完備

011-374-1105

http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-s/rubia/topindex.html

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

9月

30日

十五夜さん

札幌は雨模様でお月さまは拝めませんでした。

庭で咲いた秋の花や野菜、近所の山でとってきたすすきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

9月

23日

秋の室内楽コンサート 聴いてきました。

マリンバの肥田野恵里さん、オーボエの藤井貴宏さん、ピアノのマティアス・ファイトさんを中心とする気心の知れた音楽仲間による楽しい室内楽でした。ファイトさんは他の楽器に絶妙なバランスでピアノをとけこませて様々な音色を作る名人でした。超絶技巧は練習で習得できるかもしれませんが、アンサンブルや音色のセンスはどうやったら身に付くのでしょう?

CDも多数リリースしていらっしゃいますが、ほとんどが1分以内の超小品曲集(2枚組全85曲)なんておもしろいものもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

9月

21日

かぼちゃ

植えていないのに芽を出して育ったかぼちゃを収穫しました。たぶん堆肥にしていた生ゴミにまじっていた種から発芽したと思われます。種類のちがう二株も成長しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

9月

12日

保育園でマリンバを演奏してきました

札幌のもみじ台南保育園で(マリンバ豊澤朋子、ピアノ佐藤歌織)演奏してきました。

ペットボトルやアルミ缶にカボチャやスイカの種を入れて作ったシェーカーたち。それぞれ音程が違ったものができて、思わずクロマティックシェーカーを作ちゃおうかと思いました。

マンボNo.5の演奏で子供たちにも参加してもらいました。打ち合わせもなかったのに、園長先生が気合いの入った掛け声をかけてくださり、大盛り上がりでした。

学校などでの演奏は、環境が整わなかったり、ざわついていたりして、ppの部分でもmp程度で弾いたりすることもありますが、子供たちはどんなに音量を落としても演奏に集中してくれて、つねに真剣勝負の演奏をしなくちゃ!!!と改めて思いました。

 

2012年

7月

31日

尺八&マリンバのコンサートに行ってきました

藤原道山×SINSKE キタラ小ホール

 

世界最小オーケストラと銘打ったコンサート、二人でオーケストラの曲までなんでもやってしまおうという情熱に脱帽。はじめのスネアソロをどうするのかと思ったら、尺八の息の音でした。その手があったかぁ。やられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

7月

20日

マリンバ教室のピアノを調律しました

毎年発表会の伴奏合わせの前にピアノを調律してもらっています。丁寧に楽器内部のほこりも掃除してくれました。鍵盤のタッチも音色もすっきりクリアに。ヤマハの調律師Mさんありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

7月

20日

PMFオーケストラ演奏会

札幌はPMF音楽祭開催中。オペラ・アリアや序曲を集めたコンサートを聴きました。

タンブリンを演奏した打楽器の女性、よかったですねぇ~。子供でも鳴らせる単純な楽器で、演奏したフレーズもごくごく簡単なシャン、シャンってだけでしたが、できる人が鳴らせばタンブリンにミューズが舞い降りるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

6月

27日

中学校で演奏してきました

札幌近郊の中学校で演奏しました。クラシックから、ラテン、打楽器の現代曲、ソーラン節まで。吹奏楽部の生徒さんたちと共演もしましたよ。G線上のアリアを演奏したときには生徒さんも静かに集中して耳を傾けてくれ、体育館の外から聞こえてくる小鳥の鳴き声が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

6月

09日

北東白石児童会館でマリンバを演奏してきました

終演後に子供達と
終演後に子供達と

 マリンバ豊澤朋子、ピアノ佐藤歌織、マリンバ教室の生徒さんで小学生の裕梨さん、お姉さんの未奈さんの4人でマリンバの演奏をしてきました。乳幼児から入場可のコンサートで、赤ちゃんとママさん、小学生、おじいちゃん、おばあちゃんとまさに3世代の方々が聴きに来てくださり、楽しい会になりました。地域のボランティアの方の強力なサポートがあり、児童会館でのコンサートが続いているそうです。子育て中でマリンバのレッスンをお休みしている生徒さんが、2歳のお子さんを連れて聴きに来てくれました。

 貴重な機会をくださり、お世話になった北東白石児童会館のみなさん、このご縁をとりもってくださったピアノ調律師のMさんありがとうございました。

 

 

2012年

5月

28日

マリンバ教室に新しい看板ができました!

西野のクラフト作家杉田ひとみさん製作の看板です。赤い帽子をかぶったきつつきのクマゲラ(マレットくん)がマスコット(こちらのデザインは西村由美子さん)。いろいろな方にお世話になってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

5月

23日

マリンバアンサンブル・リラ in グランドホテル

これはグアテマラ共和国の国旗です。コーヒーの産地で有名ですね。中米はマリンバの盛んな地域でもあります。そのご縁でグアテマラの方を囲むパーティーで日本の曲やラテンの曲を演奏してきました。お話が決まったのが一週間前で相棒の水谷明子さんとがんばりました!

 

 

 

 

2012年

5月

06日

くまげら木琴音楽会 第23回さっぽろマリンバクラブ発表会

今年の発表会のチラシができてきました!!久しぶりに時計台ホールでの開催です。マリンバがよく響いて気持ちの良いホールです。生徒さん達と練習、準備に忙しくなってきました。マリンバはピアノなどに比べて曲、出版譜ともにとても少ないので、毎年選曲には苦労します。生徒さんに選曲を任せると、私が考えつかない曲が出てきておもしろいです。

 

くまげら木琴音楽会 詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

4月

25日

平和打楽器合奏団

打楽器を演奏している人形を集めだしたらけっこうな人数になりました。

マリンバ教室の入り口でいつも皆さんをお出迎え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

4月

14日

マリンバ アンサンブル 「リラ」

和太鼓の会で、久しぶりにマリンバアンサンブル「リラ」 (マリンバ2台 豊澤朋子 水谷明子)として演奏してきました。

トラックで重量のある大きな和太鼓を何台も搬入する様子を見て、「マリンバは楽器運びがたいへんで・・・」なんて言っていられないなぁと思いました。

楽器の練習場所には皆苦労しますが、和太鼓は大音量で広いスペースも必要でしょうし、様々なメンバーのスケジュールもそろえなくてはならず、多くの困難を乗り越えての活動に心から敬服しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

3月

18日

札幌音楽家協議会50周年記念コンサート

札幌コンサートホール15周年と札幌音楽家協議会50周年記念コンサートのオーケストラの一員としてほんの少~し、打楽器を演奏してきました。ピアノ、声楽、オーケストラなど多彩なプログラムでお楽しみいただけたようです。様々な編成があるということは、短い時間で舞台をつくりかえねばならず、裏方さんは大忙しでした。セリを使ったり、舞台中央後方があいたりと演奏以外のセッティングを見るのも興味深かった、とうい声もあったくらいです。ステージで演奏している時間はほんの一時ですが、何カ月も前からの様々な準備、客席からは見えないところで当日ステージを支えてくださるたくさんのスタッフによってコンサートは成り立っています。感謝♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

3月

17日

ひとときさんで作ってもらいました

札幌の狸小路8丁目島屋ビル6階にある「花と雑貨のひととき」さんで、家にあったカップを持ち込み多肉植物をデコレーションしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

2月

24日

マリンバ教室に看板ができました!

クラフト作家の杉田ひとみさん(Hand made*DEAR HEART)にお願いしてさっぽろマリンバクラブの看板を作ってもらいました。杉田さんは(札幌市西区)学校の長期休みには子供対象のクラフト教室なども開催しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

2月

20日

冬の楽しみ

立春が過ぎたとはいえ、平和教室は雪におおわれています。

今年は最高気温が氷点下の真冬日が続き、きびしい寒さ。

近所の方がお孫さんのために作ったかまくらとそり用スロープです。

大通り公園の雪まつりもいいけれど、こちらもなかなかの力作でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

1月

22日

蕎麦屋 此花

230号線沿いのお蕎麦屋さんに行ってきました。

黒松内産奈川在来種を自家製粉した手打ち蕎麦だそうです。そばの香りとしっかりした食感を満喫。

冬季限定の豚丼セットをごちそうになりました。そばの実アイスも絶品!

 

蕎麦屋 此花

札幌市南区藤野2条10丁目

011-595-5588 定休 火曜日、第一水曜

 

 

 



2012年

1月

14日

井関楽器教室のレッスン始まりました

南3西7丁目の井関楽器教室です。

こおろぎ5オクターブ半のコンサートグランドマリンバでレッスンできます。

Mさんの今年の目標は「マリンバで歌うこと!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

1月

11日

今年初のマレット巻き直し

北海道内の高校より使い込んだマレットの修理依頼がありました。

マレットは巻き直して使えるんですよ。

 

2012年

1月

10日

ヤマハ琴似店教室 レッスン始まりました

初レッスンです。

ヤマハ琴似店は、JR琴似駅、地下鉄琴似駅からも近いので、西区を中心に、小学生からシルバー世代まで沿線地域からも生徒さんが通っています。

広い教室でゆったりレッスンできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

1月

09日

Kitaraのニューイヤー

新年の札幌コンサートホールKitara
新年の札幌コンサートホールKitara

今年もよろしくお願いします。

札幌は穏やかな成人の日となりました。

札響のエキストラとしてグロッケンを中心にニューイヤーコンサートで演奏してきました。

元気に新年を迎え、コンサートを楽しめる幸せをしみじみありがたく感じます。

被災された方々にも、少しでも早く平穏な日常が戻りますように。良い年にしたいですね!!!

 

 

 

 

 

 

 

2011年

12月

24日

クリスマス イヴ礼拝 賛美歌献奏

札幌ルーテル山の手教会と三角山
札幌ルーテル山の手教会と三角山

札幌ルーテル山の手教会(宮﨑 篤 牧師)にてマリンバで賛美歌を演奏しました。

教会で演奏させていただく機会はこれまでにもありましたが、礼拝の中での献奏は初めての経験でした。

教会オルガ二ストの宮﨑たよりさん(実はマリンバ教室の生徒さん)のピアノやオルガンによる伴奏、またマリンバ連弾で賛美歌を演奏しました。(グリーン・スリーブスも賛美歌になっているんですよ!)

礼拝中には皆で歌う賛美歌も4曲ありました。(よく知られた「清しこの夜」「諸人こぞりて」「荒野のはてに」、私は初めて知った「平和のきみに」)キリスト教の式典では、皆で歌えるところがとてもいいなぁと思いました。

 

 

 

2011年

12月

21日

マレット・マルチ パーカッション コンサート

札幌市時計台ホールで、札幌大谷大学打楽器専攻生有志によるコンサートを聴いてきました。

竹内さつきさん、佐藤みゆきさん、植田瑞季さん、後藤美沙紀さんの4名がソロやアンサンブルで打楽器の魅力を伝えてくれました。

 

時計台はマリンバが美しく響くホールですね。夏は暑く、冬は寒く、たまに「ぴ~ぽ~ぴ~ぽ~」まで 聞こえてきますが、それもまた一興。

 

 

 

 

 

2011年

12月

18日

くまげら木琴音楽会 クリスマス ミニ コンサート

イトーヨーカドー琴似店 トライ・アングル広場

 

お天気もまずまず、お陰様でたくさんの方々が聴きに来てくださいました。

小学生から大人まで、マリンバ教室の生徒さん13人が出演しました。

今年マリンバレッスンを始めた新人さん2人もデビューしましたよ。

会場は吹き抜けで、2階の方が良い音だったようです。

 

詳しくはこちら

 

 

 

2011年

12月

16日

北栄キリスト教会クリスマスコンサート

札幌市北区でチャン エリョンさん、笹井由香さん(以上マリンバ)、泉谷さとみさん(ピアノ)によるコンサートを聴いてきました。

アリランや韓国伝統打楽器チャンゴの演奏、クラシックや賛美歌など多彩なプログラムをたっぷり楽しみました。サービス精神にあふれ、情熱的な演奏でした。

手作りの美しいプログラムや茶菓の準備など教会の方々手作りの温かいコンサートでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年

12月

07日

貴子さんのライオンキング

開演前に記念撮影
開演前に記念撮影

三角山トリオの打楽器奏者でもある藤原貴子さんの出演する日に北海道四季劇場でロングラン中のライオンキングを見てきました。

舞台向かって右手前方の席で、たくさんの打楽器を巧みに操る貴子さんの姿も見えて大満足。

北海道弁を話すミーアキャットのティモン(文楽みたい)とイボイノシシのプンバァが気に入りました。

 

一か所、泣くところなのか、笑う所なのか困ってしまった場面がありましたが・・・?

2011年

12月

03日

札幌豊平教会 クリスマス チャリティコンサート

札幌豊平教会クリスマスチャリティーコンサートで演奏しました。

三角山トリオ(マリンバ 豊澤朋子・打楽器 藤原貴子・ピアノ 伊藤千尋)

 

礼拝堂は響きが豊かで、温かいスタッフの方々、お客様に助けられ勇気100倍!

クリスマスにちなんだ曲を中心に8月のブログでも紹介した吉松隆氏の作品もプログラムに入れました。(プレアデス舞曲集より「真夜中のノエル」)

豊平教会ではクリスマスまでナイトカフェなどひと月まるごと催しがあるそうです。

興味のある方は教会ホームページをのぞいてみてくださいね。

2011年

11月

30日

本の森:どちらとも言えません

奥田英朗 文芸春秋

 

スポーツ音痴のこもわさでも大いに楽しめました。

天然芝の野球場について書かれていましたが、青空の下での観戦は本当に気持ちが良いですね。

札幌円山球場は山と緑に囲まれた大好きな球場です。野球に飽きたら(失礼!)動物園がすぐ隣で便利です。

札幌ドームも何度か行きましたが、閉鎖された空間は息苦しく感じます。

 

奥田氏の伊良部シリーズ「ホットコーナー」もお気に入り。小学生時代から勝つための野球しかやってこなかったベテラン野球選手が、アマチュアの草野球で心がほぐれていくあたり、泣けます。

 

 

2011年

11月

18日

歌はいいですね。

3年生リハーサル中
3年生リハーサル中

地域の公立中学校の合唱コンクールを聴きに行きました。この中学校は伝統的に合唱が盛んで、合唱部は全国大会で金賞を受賞するレベルです。クラス合唱も、どのクラスでも他校に行けば、優勝する実力と聞いていましたが、初めて合唱コンを聴き評判以上の演奏に感涙。吹奏楽がさかんな学校、運動部が強い学校などさまざまあると思いますが、合唱は全校生徒が参加できるところがいいですね。今年の修学旅行では、ホテルの支配人さんがたまたま卒業生で、お世話になったお礼に校歌(混声3部になっていて、これもまたすばらしい)を合唱したとのエピソードを聞き、楽器がなくてもいつでもどこでも演奏できる歌はいいなぁと羨ましく感じました。(くまげらのこもわさはマリンバを分解、車に積んで、「搬入口どこですか?」ってやってます。)子供たちの真剣な目は本当にかわいいです。

 

 

2011年

11月

14日

初雪

札幌では11月14日遅い初雪になりました。平和教室北側の畑には翌日も雪が残っていました。

風があり、寒さを強く感じました。雪かき作業を思うとうんざりですが、北海道らしいきりっと冷えた空気は気持ちも引き締まります。

画面奥は発寒川です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年

11月

13日

花と雑貨 ひととき

土曜日にマリンバのレッスンをしている、井関楽器そばのビル6階にあるお花と雑貨のお店です。

通りに看板が出ていて、いつも前を通りながら気になってはいましたが、6階まで登る勇気がなく通り過ぎていました。

先日知人へのプレゼントを選ぼうと寄ったいつも利用しているお店がたまたまお休みで、意を決してエレベーターに乗って6階へ。

気に入った物がなくても手ぶらでは帰りにくいよなぁ、高価な物しかなかったら困るなぁ、感じの悪い店主さんだったらいやだなぁ・・・・・の心配は、センスの良い花と雑貨がいっぱいの店内で吹き飛んでしまいました。予算内ですてきなプレゼントを見つけることができました。

 

花と雑貨 ひととき

札幌市中央区南3条西8丁目11‐2島屋ビル6階

011-222-6373 hitotoki@hitotoki-flower.com

営業時間 11時~20時 定休日 月曜日

 

 

2011年

10月

30日

福祉施設でのコンサート

リハーサル風景
リハーサル風景

三角山トリオ(マリンバ:豊澤朋子、打楽器:藤原貴子、ピアノ:佐藤歌織)で演奏してきました。

ご高齢の方が対象のコンサートでしたので、昭和の懐かしい曲もプログラムに入れました。

ひと昔前は、誰もが知っている大ヒット曲がたくさんありましたね。

今はやりの曲もいつか懐メロになるのでしょうか・・・。

 

 

2011年

10月

29日

大根干し

このところ雨の多い札幌でしたが、まずまずのお天気になったので、大根を収穫、水洗いして漬物用に干しました。八月はじめに種をまき、りっぱに大きくなりました。輸入品や、既製品の食物があふれる現代では、素朴な自家製の漬物が最高の贅沢のような気がしてきます。毎年漬けてくれる母に感謝(←こもわさは食べる専門)

2011年

10月

18日

お茶のおけいこ

地域の学校で開催された茶道講習会に参加しました。

一期一会の心はコンサートの本番と同じ。

また、お辞儀は頭を上げる時が肝心、ゆっくり丁寧に身をおこすと美しいなど、参考になることがいっぱい。

受験や就職活動の面接時の所作も、お茶を習っていると自然に身についていて良いとのことでした。

落ち着いた時が流れ、茶道の決まりごとが、お互いを思いやる心から成り立っていることがわかり納得。

お茶はすばらしい文化ですね。学校で必修になれば良いのに、と思いました。

2011年

10月

15日

ホテルでのコンサート

札幌は雪虫の季節になりました。また雪の季節がやってきますね。

市内のホテルでマリンバを演奏してきました。

懇親会終了後、楽器をかたづけていると、「分解できるんですねぇ。」と主催者の方々。

マリンバは分解して乗用車に積めるんですよ。今までコンサートホール以外にもずいぶんいろいろな場所で弾きました。雪まつりで外の雪のステージとか(夜でした。寒すぎ!)床屋さんのお店とか。ホテルは楽器の搬入がたいへんなのですが、たくさんお手伝いしてくださる方がいてとても助かりました。

2011年

10月

07日

小学校でのコンサート

リハーサル風景
リハーサル風景

札幌市内の小学校で打楽器アンサンブルの演奏をしてきました。

5オクターブを含むマリンバ3台と、ビブラフォン、ドラムセット他小物たくさん、演奏の5倍くらい楽器運びにエネルギーを費やしている気がします。ふぅ。

反応の良い生徒さん達で、みな熱心に聴いてくれました。

担当してくださった先生はスクールバンドの指導もしておられ、打楽器パートには優秀な生徒を割り当てられているとのこと。打楽器は誰でも叩けば音が出せると思われていることが多いので、メンバーは大感激でした!

 

 

2011年

9月

30日

本の森:幸田家のきもの

青木奈緒 著  講談社

 

幸田家の女性三代にまつわるきものと暮らし。著者は文豪幸田露伴のひ孫にあたるかたです。

家族の愛にあふれていて、自分のがさつな日常を思わず反省。

お母様の青木玉氏の「幸田文の箪笥の引き出し」、おばあさまにあたる幸田文氏の「きもの」など、あこがれの世界です。

2011年

9月

28日

マリンバを始めるきっかけ

新しい生徒さんが来月からレッスンを始めることになりました。

高校生の時に学校でマリンバの演奏を聴く機会があり、数十年の間ずっとやってみたいと思っていらしたそうです。

マリンバの演奏を聴いた感動が消えずに今まで心に残っていたなんてとても嬉しくなります。

 

 

2011年

9月

22日

通崎睦美の木琴日和

札幌コンサートホールKitara小ホールで通崎睦美さんの木琴(xylophone)を聴いてきました。

現代は「マリンバ」が主流になり、まず「木琴」の独奏は聴かれません。軽やかな音色でなぜか懐かしく幸せな音がします。アメリカの古いアニメの効果音に登場する音色です。

通崎さんの木琴への思いが伝わるコンサートでした。(それにしても、よく手がまわりますねー!おみごと!)

彼女はアンティーク着物のコレクターでもあり、そちらのファンらしき方々も会場にお見受けしました。私も着物が好きなので和服で行きましたが、着物着用率の高いコンサートでした。

2011年

9月

18日

ヤマハマリンバコンサート

イトーヨーカドー琴似店 トライ・アングル広場 ヤマハマリンバコンサートで生徒さん6人と演奏してきました。

吹き抜けになっている場所でマリンバが気持ち良く響きます。子供さんからご年配の方までたくさんの方にご来場いただきました。みな本番の経験を積んできている生徒さんなので、落ち着いて演奏できました。ピアノの橘田由希乃先生、ありがとうございました。

 

内容はこちら

2011年

9月

14日

もみじ台南保育園でのコンサート

札幌市厚別区のもみじ台南保育園でマリンバ(豊澤朋子)とピアノ(佐藤歌織)の演奏をしてきました。

落ち着いた子供達で、集中して音楽を聴いてくれました。

園長先生のお話では、子供をしつけるのに大きな声で威圧的に叱るのではなく、どうしてそういうことをしてはいけないのか、真剣に話してきかせるようにしているとのこと。もちろん、一度話してすぐ身につくわけではないので、何度でも丁寧に対応するようこころがけておられるとのお話でした。大勢の子供を預かりながらどんなにかたいへんなことでしょう!こうした普段の保育の積み重ねが情緒の落ち着いた子供たちを育んでいくのですね。

たくさんの子供達を前にしても、普通の声でお話ができるコンサートでした。子供たちのかわいらしいまなざしに、こちらも背筋が伸びる思いでした。

園内には秋らしいしつらいがほどこされ、すがすがしい一日となりました。保育園の子供達、先生方ありがとうございました。

2011年

9月

12日

十五夜

札幌は残念ながら雨模様で、お月さまは見えませんでした。

平和教室そばの五天山でとってきたすすき、発寒川河畔に咲いていた白と紫の萩、実家の庭にあったダリヤとほおずきです。(くまげら流。お華の先生方、笑って許してください。)

これからも、自然の恵みを受け取れる札幌であってほしいです。

 

 

 

 

 

2011年

9月

09日

働く職人さん

只今マンションの改修工事中です。

段取り良く、テキパキと仕事をこなしていく様子は見事で見ていて飽きず、気持ちがよいです。(おかげで家事がはかどりません・・・ )

高い場所での作業は見学しているこちらの足ががくがくしてくるほど。

ちなみに撮影場所は5階です。

働く職人さんブラボー!

2011年

8月

27日

本の森:どうぶつ友情辞典

あべ弘士 著  クレヨンハウス

 

旭川市の旭山動物園の飼育員だった著者は、5年目にして初めて猛獣の担当となり緊張の毎日で、ライオンに逃げられた夢、トラに襲われた夢、オオカミに足を齧られた夢など連日悪夢をみたそうです。

また、先日テレビで中堅の指揮者が、本番中にお客さんや楽員さんが怒って帰っていってしまう夢を見ると話されていました。

私も以前は、本番が始まるのに衣装がないとか、今日本番で弾く曲を全然練習していない、など冷や汗の出る夢をたくさん見ました。いっしょの人がいると思うと、ちょっと安心。

2011年

8月

27日

本の森:昆虫顔面図鑑 

海野和男 実業之日本社

 

苦手な昆虫もいますが、なんという美しさ。人間の想像力をはるか超える自然の造形美。

ピアニストにしてエッセイストの廻由美子氏が「真の芸術家は美しいもの、残酷なものすべてを包括して「エロス」にギリギリまで近づいていかなくてはならない」という趣旨のことを書いておられましたが、それに近いものを感じました。

 

2011年

8月

26日

本の森:クモの網

船曳和代、新海明 著 INAX出版

 

クモの巣は大きさの大小こそあれ円形のものだと思っていたら、こんなに多彩な形だったなんて!

そして、クモの巣にこんなにも情熱を傾けている人がいるなんて!

 

2011年

8月

24日

時計台の見えた頃

札幌出身のクラリネット奏者 村井祐児氏のコンサートのチラシに「母(声楽科で「時計台の鐘」を歌った村井満寿氏)の子供の頃は小樽から来る汽車の姿が今の円山公園あたりの小高い丘から小さく見え、琴似は別の集落だった。」との記述がありました。その時代から約100年、現在の札幌市は人口190万人をこえる都市となり、札幌の西のはずれに住む者と、東のはずれに住む者では、同じ札幌の街に暮らしているという感覚はあまりないように思います。それが都会の生活なのでしょうが、なにか物足りなさとさみしさを感じます。さらに村井氏は「指一本でキーを押し、集めた情報が自分で学んだ実力と勘違いしていないか?」と語りかけています。こもわさのテリトリーで地に足のついた活動をしていきたいと思いました。

 

村井祐児 室内楽演奏会 

2011年9月15日 19時開演 札幌コンサートホールKitara 小ホール

2011年

8月

22日

本の森:ロシアは今日も荒れ模様 

米原真理 著 講談社文庫

 

米原さん自身の魅力と鋭い筆致にたっぷり楽しみました。

他にも多数名著がありますが、児童向けに書かれた「マイナス50℃の世界」は大人も読み応えがあります。

 

魅力あふれる優秀な方が若くして亡くなっていて、本当に残念です。

2011年

8月

21日

本の森:「運命」はなぜハ短調で扉を叩くのか?

~調性で読み解くクラシック

吉松 隆 著 ヤマハミュージックコーポレーション

 

とても楽しく読みました。

吉松氏は非音楽的な「ゲンダイオンガク」に異を唱え、叙情的な作品を発表しておられます。

ピアノの「プレイアデス舞曲集」や弦楽四重奏の「アトム・ハーツクラブ・カルテット」など好きです。

 

 

2011年

8月

20日

芸術の森

札幌市南区の芸術の森に行きました。

緑あふれる広大な敷地を散策するのは気持ちのいいものですね。

でもこれだけの芝生や木々を管理維持していくのは多大な労力、経費がかかるのだろうなぁ・・・。

ねこの額ほどの庭でも、ちょっと油断するとすぐ草ぼーぼーですよね。

人間に都合よく自然を加工するのは大変だよなぁ・・・と感じました。

 

2011年

8月

18日

はじめの一歩

くまげらのこもわさはテリトリーが狭いので、ごくごく身近な話題を綴っていきたいと思います。